白内障とは
目の中のレンズ(水晶体)が主に加齢によって濁る状態が白内障です。
水晶体が濁ると、光がうまく通過できなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像が結べなくなり、視力が低下してしまいます。
症 状
- 特に以下のような症状が出た場合、早めに当院までご相談ください。
- ● かすんで見える
- ● 明るいところにでると、まぶしくて見にくい
- ● ぼやけて二重、三重に見える
- など
白内障の治療
日常生活に支障がない程度であれば点眼薬により、白内障の進行を遅らせます。
点眼薬による治療は、あくまでも水晶体が濁るスピードを遅くするもので、症状を改善したり、視力を回復させることはできません。
白内障が進行して不自由を感じるようになれば手術を行います。
詳しく調べるには散瞳剤を使用しての眼底検査が必要な場合もあります。
なお、当院では手術を行っておりませんので、白内障手術が必要な場合、適切な高度医療機関へ紹介させていただきます。
患者さまの希望(場所、日帰りor入院など)と目・体の状態を考慮して患者さまと相談の上、紹介先を決めています。
医 院 概 要
藤沢市辻堂の眼科
ほしの眼科クリニック
受 付 時 間 | 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
15:00~18:30 |
● |
● |
● |
/ |
● |
/ |
/ |
- ※木曜午前の診察担当は、星野正子医師となります。
- ※当院受診希望の方で初診の方は外来終了30分前まで、散瞳検査・眼鏡処方希望の方は外来終了1時間前までに御来院お願いします。また、散瞳検査によりピントを合わせることができず、ぼやっと見えにくい状態が3.4時間続きます。その為、目薬を点眼した後は見え方が戻るまでは運転ができません。当日は、お車やバイクを運転してのご来院はお控え下さい。
- ※受診の際は、必ずマイナンバーカード、健康保険証、資格確認書等をお持ちください。お持ちいただけない場合、自費での診療になりますのでご注意ください。お支払いは現金のみとなります。
- ※学校検診にて斜視、弱視、遠視を指摘され検査希望の方は電話連絡等にてご相談ください。
[休 診 日] 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
